長崎発→奈良 弾丸 一人旅




奈良編 

【目標】
法隆寺に行って鐘の前で柿を食べて「柿くへば、鐘が鳴るなり法隆寺」とつぶやく。
奈良の大仏と一緒に写真を撮る。
鹿に鹿せんべいを食べさせる。
薬師寺に行ってみる。
唐招提寺の鑑真に会う。

今地下鉄のなんば駅にいます。

奈良の一日パス券その名も「奈良・斑鳩1dayチケット」を買うためです。」




このチケットあなどれないです。



この区間の電車、バスが乗り放題です。

阪神電気鉄道:全線(神戸高速線・バスを除く)
近畿日本鉄道:奈良線(大阪難波〜近鉄奈良)、けいはんな線(長田〜生駒)、
         京都線・橿原線の一部(京都〜筒井)、生駒ケーブル線
奈良交通バス:奈良・西の京・斑鳩地区の指定区間

つまり なんば-京都-奈良 の区間どこにでもいけるってことです。

しかも割引になる施設も多々あります。

朝の8時30分です。荷物はホテルに預けてきました。

(●^∀^●) 完璧です。



近鉄の窓口に行ったら、
  「地下鉄の方で買ってくれまへんか!」


  「あれ近鉄奈良線を主に使うのになー。」と思いつつ。


地下鉄の窓口にいったら、

「まだ朝早いから売り場はあいとりまへんで!」

  「でも駅長さんならどうにかしてくれるかもしれまへん。ちょっと待っといてな。」

  「駅長室で売ってくれるらしいで!ここからまっすぐ下って行って窓口があるからそこに駅長室がありまっせ!」

といわれたので、素直にそこにまた向かいました。

  たらいまわしやなー。

「でも駅長さんは腰が低く、何枚入りますか。」と言ったので、ほんとうは「あるだけ全部」とボケたかったけど、駅長さんはまじめな人だったので、「1枚です。」とまじめに答えてしまいました。

そんなこんなでやっと「奈良・斑鳩1dayチケット」をげっとしました。1600円です。それも特典DVD付きです。(DVDは要らないけど・・・。)



今から奈良に行く人は必ず前日大阪の有名な地下鉄の駅で「奈良・斑鳩1dayチケット」は買っておくことが大切です。

とりあえず、かなり時間をロスしたので、最初に近鉄奈良線に乗って法隆寺に向かって移動です。


法隆寺に行くには途中の大和西大寺で乗り換えです。そして筒井駅で下車してバスで移動です。

なんとこのバス30分に1本しかありません。(-_-;) まずい



しかも時刻表を見ると、行ったばっかりです。 (x_x)


たくさんではないけど少数の人がバスを待ってます。



ということでバスが来ました。

バスは昔のバスで整理券を取って前の料金表に従って料金を払うシステムです。
奈良・斑鳩1dayチケットの場合はなんとパスの運転手に見せるのみです。なんとアバウトな・・・。

とそんなこんなで、法隆寺の案内所に着きました。ここで自転車を借りようとしましたが、法隆寺内は自転車が禁止だそうです。あきらめました。



ここになんとせんとくん聖徳太子がいたので、記念撮影です。

水子みたいに写ってしまいました。



耳に息を吹きかけられているように写りました。



立派な参道を通って行きます。途中柿の葉寿司とかいう名物に目がいきますが、来たばっかりで、ご飯を食べている場合ではありません。





南大門に到着!!



うぉー!五重塔が見えてきました。



中門に金剛力士像がいらっしゃいます。すごい迫力です。






一緒に写真を撮ると必ずなんか後から怒られているような写真になります。(x_x)



これが憧れの五重の塔です。 かっこいいー。



とりあえず一緒に写真を撮りました。




隣にある金堂にあの有名な釈迦三尊像があります。

見ました。スプーンの前に立っている3人の釈迦様がいらっしゃいました。



他にも国宝級の教科書に載っている仏像がありました。



雲斗雲肘木というそうです。優れた宮大工の技の結晶らしいです。



大講堂は改装中ですが、とりあえず入れます。ここには中型の大仏様がいらっしゃいます。

迫力があります。



五重塔と金堂のコラボです。かっこいいですねー。



柱を狛犬が支えています。



邪鬼も柱を支えています。



大宝蔵院です。昔の仏像があるみたいです。



写真が撮れないのが残念だけど、百済観音像玉虫の厨子という教科書でも有名な仏像があります。

感想としては百済観音像はスマートやなー。玉虫の厨子は微妙に色の変化はあるが、玉虫色ではないな。



いやー!法隆寺堪能しました。次に行こうと思ったら、最後の夢殿のとなりに中宮寺というところがあったので、ついでに行ってみることにしました。

ここは池の上に寺が建っているという不思議なところです。



池は残念ながらにごってます。そこにたくさんの亀がいます。



あれー!!そういえば、法隆寺の鐘を見ていないなー。

正岡子規の「柿くへば、鐘が鳴るなり法隆寺」の有名な句に登場する鐘です。

後でホームページで調べてみるとガーン!!!目の前を通っていたではないですか。

普通に歩いていては全くわかりません。



  正直言って風流でも何でもありません。

そんなこんなで法隆寺バス停から離れたので、中宮寺バス停を狙おうと思って小道に入ったら、迷子になりました。

法隆寺郵便局なんとおしゃれな郵便局名だこと・・・。



ということで筒井駅に戻りました。今度は薬師寺に行きます。電車は1時間に4本もきます。

法隆寺の1時間2本に慣れたため、たくさん来るような気分になります。



つきました。薬師寺です。



ここは東塔西塔金堂で構成されています。

特に東塔は歴史を感じますねー。その他はあまりに綺麗すぎて近代的なものを感じてしまいます。特に法隆寺からくると、歴史の浅さを感じてしまいます。



東塔はかっこいいです。



金堂です。ここにも大仏さんがいらっしゃいます。



西塔です。近代的です。



日本文化ではない仏像が多いです。



薬師寺の近くにあの鑑真が建てたという唐招提寺があるので行ってみます。

この建物しょっちゅう教科書にでてきます。たしか唐の技術で作られた建物と聞いてます。



天井のこの曲がった部分が人気です。



ここにも雲斗雲肘木が使ってあります。



あれれ、正倉院みたいな建物があります。後で調べたら、こっちの方が正倉院より古い校倉造り(あぜくらづくり)の建物らしいです。



となりには風流な蓮の池があります。



せっかくだからまた一緒に写真を撮りました。



こんどは東大寺に行って大仏さまをみます。奈良駅につきました。



商店街は不景気知らずです。



お腹がすいたので、コロッケを食べました。安くてうまかったです。





東大寺にいく途中で人形芝居をやっている店がありました。店とのコラボなのかなー。



やはり東大寺までの道路は大渋滞です。車で来るものじゃないですねー。



途中に鹿が現れてきました。



東大寺に向かう参道です。人また人です。



南大門につきました。また写真をとるしかないです。



ここの南大門は古そうです。



これが有名な運慶・快慶が作ったといわれる金剛力士像仁王像です。






池の側に角を切られた河童のような鹿がいました。



中門は近代的です。



この鹿せんべい150円です。食べてみるときなこの味がするそうです。



中門に鹿せんべいでお腹が膨れている鹿がいました。



この中門から中が見れます。大仏殿には人また人です。入場しましょう。



チケット売り場の近くの土手でみんなが下を見てます。なんだろうと思いのぞきこんだら、なんと・・・。



鹿の群れていました。



いよいよ大仏殿に向かいます。



ここにも唐招提寺でみた屋根が使われています。



煙をかぶってます。



大仏様にやっと会えました。  。( ^_^)_∀☆∀(^_^ ) 。





一緒に撮ります。かぶってしまいました。



横から見た大仏様です。




近くで四天王が守っています。



大仏様の後ろ姿です。



ここが噂の大仏様の鼻の穴ですね。なかなか通過するひとが時間がかかる為、大渋滞です。







綺麗な蝶の飾りが美しいです。



大仏殿の前にいらっしゃる赤い服を着た



二月堂・三月堂があるというので、行って見ます。





東大寺の鐘です。

法隆寺もこんな鐘を想像していたのですけどねー。



あれに見えるは二月堂です。入場無料です。景色がよさそうです。上がってみます。



境内の様子が見れました。それより日が傾きました。観光をいそがないといけないです。



二月堂の階段かっこいいです。



三月堂は法華堂ともいわれるみたいです。ここは入場料がいるので、パスします。



今度は急いで春日大社に向かいます。ガイドブックではすぐそばのように書いてますが、かなり遠いです。

ここには花の慶事に登場してくる。上杉謙信の知将直江兼次にまつわる品があるそうです。

途中にとても痩せた鹿がいます。東大寺への道を教えてあげたかったです。



かなりかなり歩きました。



着きました。春日大社です。





すごい古木が見えます。もちろん入ってみます。



あの直江兼次の奉納の釣灯篭があるというので見に行きます。





これです。直江兼次の灯篭です。





他にもこんなに灯篭があります。



いたるところに



ありますね。



うーん!!春日大社って基本的には灯篭を見に来るところだと思いました。

ということで今度は興福寺です。ここには阿修羅像があるという噂ですが、いま阿修羅像は大宰府に展示されているので、パスしますが、通過はしたいです。



途中立派な家がありました。



ここです。興福寺の五重塔です。



阿修羅像見たかったですが、こんな感じでしょうか。

キン肉マンでかなり有名になりました。

  



興福寺から下に下りると池がありました。賑やかそうです。猿沢池というらしいです。



由緒ある池みたいです。



この池の近くに中谷堂というお饅頭屋さんがあります。店の中で餅をついてます。

よもぎ大福を食べてみたら、決め細やかやわらかくとてもおいしかったです。一個130円です。



後で調べてみると、ここはTVチャンピオン全国もちつき王選手権での優勝したことがあったそうです。すごいですね。




そしてデザートのお店をるるぶでみつけたので行って見ます。

その名はSAVAS CAFE 有名なのはシフォンケーキですが、フルーツパフェを食べてみます。



感想としては、季節のフルーツをふんだんに使った純粋なパフェといったところです。

他のところのアイスや生クリームが多いですが、ここは本当にフルーツが多いです。

違和感がありますが、もちろん美味しいです。



ということで奈良の観光満喫しまくりました。


商店街をちょっとまわりましたが、賑やかでいいですねー。

奈良の感想としては

「奈良って永遠のアイドルの仏像達がいて、人気やなー。」って思いました。


トップページに戻る

inserted by FC2 system